こんにちは。清水屋根工事店の清水です。
この記事では「リフォーム工事で損をしないためのポイント」や「悪質なリフォーム業者に騙されないコツ」について詳しく解説します。
最近では「リフォーム工事で高額な請求をされた」「不要な工事まで契約させられた」といったトラブルが後を絶ちません。
なぜこのようなことが起こるのか、リフォーム業界の仕組みと合わせてご説明します。
リフォーム工事で損をする人が多い理由
- 営業マン主体の提案で“本当に必要な工事”がわからない
大手リフォーム会社では営業マンがお客様対応を行いますが、
実際の工事内容を熟知しているわけではありません。
そのため、「とりあえず全体工事」など、過剰な提案を受けることが多くなります。 - 中間マージンが価格に上乗せされる
別に悪徳なわけではなく当たり前の構造です。関わる人が多ければ費用も上がっていきます。大手リフォーム会社では元請け・下請け・孫請けといった多重構造が当たり前。
その結果、工事価格とは別に「中間マージン(仲介手数料)」が発生し、
本来よりも高い金額を支払うことになってしまいます。
無駄な工事で損しないために大切なこと
- 職人と直接話ができる工務店を選ぶ
現場を熟知した職人が対応してくれる業者であれば、
「今必要な工事」「まだ急がなくてもいい工事」を正直に説明してくれます。 - 部分補修にも対応できる工務店か確認する
「屋根の一部だけ直したい」「雨樋の修理だけしたい」といった部分補修工事に柔軟に対応できる業者を選ぶことが大切です。
清水屋根工事店では、必要な箇所だけをピンポイントで直す部分補修工事も得意としています。 - 相見積もりを取って価格・内容を比較する
「工事内容と価格の妥当性」を判断するには、最低でも2〜3社から相見積もりを取ることが重要です。
当社では、見積もり内容の説明も丁寧に行い、無理な契約をすすめることは一切ありません。
職人直営の工事店だからできる「適正価格リフォーム」
清水屋根工事店では職人直営の小さな工務店です。
中間業者を挟まないことで、必要な工事を適正価格でご提供しています。
また、部分補修などの小さな工事でも喜んで対応します。
「必要なものを、必要な分だけ、正直に」
リフォーム工事で損をしたくない方は、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ|リフォームで失敗しないための業者選び
リフォーム工事で損をしないためには
- 職人が直接対応する工務店を選ぶ
- 部分補修にも柔軟に対応してくれる業者か見極める
- 相見積もりを取る
これらが非常に大切です。
大切な家の工事だからこそ、「どこに頼むか」が結果を左右します。
清水屋根工事店では、無駄な工事は一切すすめず、誠実にご提案いたします。
お気軽にご相談ください。