群馬県桐生市 T様邸 屋根雨漏り修理

こんにちは。清水屋根工事店の清水です。
今回は、群馬県桐生市のT様邸で行った棟板金交換工事の施工事例をご紹介します。

■ ご依頼内容

T様より「屋根の板金が取れている」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。
確認したところ、棟板金(屋根の頂点部分を覆う金属板)が外れている箇所や浮き上がり、釘の抜けやサビも見受けられる状態でした。

■ 工事内容

今回の工事では以下の作業を行いました。
• 古くなった棟板金と下地木材(貫板)の撤去
• 新しい木製貫板の設置
• ガルバリウム鋼板製の新しい棟板金を取り付け
• 釘ではなくビス止めでしっかり固定(浮き上がり防止)

既存の釘が緩み、強風で板金がバタついていたため、下地からしっかり交換する必要がありました。

■ 工事のポイント

棟板金は風の影響を受けやすい場所で、釘の浮きやサビを放置すると飛散や雨漏りの原因になります。
T様邸でも築年数が経過しており、下地の木が劣化していたため、ビス止めでしっかりと固定し、今後長く安心していただける施工を行いました。

■ 施工後の様子

交換後は棟板金がしっかりと固定され、見た目にも綺麗に仕上がりました。
T様にも「これで安心して台風シーズンを迎えられる」と喜んでいただきました。

■ 担当者より

棟板金の浮きやサビは、屋根点検でよく見つかる劣化症状です。
放置してしまうと大きなトラブルになりかねないので、少しでも気になる方はお気軽にご相談ください。
清水屋根工事店では、必要な部分だけの補修も柔軟に対応しております。